キュービテックというのは月利25%という利回りが見られる投資案件です。
万が一にもはたして高利回りがいつまでも続くなら投資してみたいですよね。詳細を調べてみると、投資詐欺の可能性が浮かび上がってきました。
なぜ詐欺だと言われるのか、要因はたくさんあります。
①仮想通貨×MLMは99%が詐欺だった
②日本の法律を度外視している
③国内法人がなく、海外法人だけ
④実際的な投資実態が見えない
こういった風に怪しい側面がたくさん見つけられました。
そもそもキュービテックは画面上では月利25%を実現させています。現況では稼ぐことが出来る投資案件なのでしょう。
今回の記事では、キュービテックの実態をチェックし、ハイリスクな投資なのかどうか調査していきます。
キュービテックとは何?
キュービテックと申しますのは、仮想通貨を預けておくだけで資産運用してくれるサービスになります。
仮想通貨の運用に関しては、投資のプロフェッショナルが行うのではなく、量子技術という革新的なテクノロジーを利用して自動的にとり行われています。
量子技術と申しますのは、人工知能(AI)等に続く次なる世代の技術で、スーパーコンピューターの計算スピード以上の可能性を持ち合わせています。
まだグーグルやIBMといったグローバルレベルで誰もが知っているIT企業でさえ研究段階なので、本当に実現化できているのなら途方もないサービスと言えるでしょう。
それほどのテクノロジーを持っているのなら、月利25%を実現できていたとしてもおかしくないでしょう。
詐欺だと見られている理由は4つ
冒頭で取り上げた詐欺だと言われる理由を一つずつアナウンスしていきます。
1.仮想通貨×MLMは99%が詐欺だった
これまでMLM(≒マルチ商法)を採用した仮想通貨の投資案件は99%が詐欺でありました。
究極的に投資家から集めた資金をあれもこれも持ち逃げしています。
ひとつの例として、プラストークンは世界で3000億円も回収した詐欺事件として有名で、管理者は飛んでいます。
ごくごく一部の運営者が捕まったとニュースになっていますが、トレーダーに1円すら戻ってくる様子すらないです。
このプラストークンと同じようなシステムを組み込んでいるので、キュービテックも大変怪しいと言えます。
2.日本の法律を度外視している
MLM(≒マルチ商法)のシステムを組み込んでいるビジネスというのは、多くの法律で制限されています。
根本的に契約前に概要書面を渡す必すことが不可欠です。
こちらの概要書面では特定商取引法で取り決められており、運営者情報や商品説明、リスクの解説などが記述されています。
しかし、キュービテックにおいては契約時に概要書面を配布する姿勢すらありません。紛れもなく法律を犯しており、違法行為でしょう。
3.国内法人がなくて、海外法人のみ
日本で積極的な営業活動が行われているのに日本国内に法人はなく、海外法人しかないのです。
節税対策の為に海外法人を配置していると言い放っている人もいますが、日本法人を使っても十分な節税はできます。
日本法人を設立しない代表的な理由は、身元を辿られないようにするためでしょう。
あとはインターネット上でコミュニケーションを取っておけば、リアルに足跡が付かないので、逃げやすくなります。もしやましい気がないのなら、オーソドックスに国内法人を創設して営業活動を行えばいいだけなのです。
4.リアルな投資実態が見られない
キュービテックの公式サイトをチェックしてみても、何ひとつ仮想通貨で運用を行っているのか掲載されていません。
月利25%の利回りを成功させる為には、ハイリスクな仮想通貨トレードを行うことが必要です。
下手をしたら短期的に大きなマイナスをかぶってしまう可能性すらございます。
それにもかかわらずどんなところに投資しているのかすら分からなかったら、現実の上でどの位のリスクがあるのかわからないです。
ひょっとしたら実の所投資しておらず、ポンジスキームだったということになりかねません。トレーダーなら預け先がどんな風な投資を行っているのか、ちゃんとチェックしておきましょう。
キュービテックの投資プラン
キュービテックの投資プランは大別して2種類用意されています。
1つ目:デジタルライセンス
2つ目:トレーディングロボット
デジタルライセンス
デジタルライセンスというのは株式投資の投資信託と同じシステムです。キュービテックに仮想通貨を預けておくと、自動的に運用してくれることになります。
投資する金額によって8種類のプランに分類されています。
・ブロンズ(投資金額100USDT)
・ブロンズ+(投資金額500USDT)
・シルバー(投資金額1,000USDT)
・シルバー+(投資金額5,000USDT)
・ゴールド(投資金額10,000USDT)
・ゴールド+(投資金額25,000USDT)
・プラチナ(投資金額50,000USDT)
・プラチナ+(投資金額100,000USDT)
各々月利25%は同じなので、投資金だけが異なっています。
※USDTはステーブルコインと言われていて、ほとんど米ドルと同じ値打ちを持っています。
トレーディングロボット
トレーディングロボットにおいては、バイナンスあるいはビットフィネックスで自動取引ができるツールを供与しています。
下記の2種類の投資プランが見つかりましたが、公式サイトには違いについて紹介されていませんでした。
①Trend Robot(390ドル)
②Fiat Robot(390ドル)
これについてはデジタルライセンスと違って、細々した設定などが必要不可欠です。
バイナンスあるいはビットフィネックスの口座開設が不可欠なので、アカウントを持ち合わせていないと作業が困難になるかもしれません。